ICTパソコンスクール アクセス ユープラン 静岡東新田教室

パソコン未経験者大歓迎、「明るく・楽しく」がモットーのパソコンスクールです。
ほとんどの講座が入門と応用に分かれており、パソコンの基礎的な使い方はもちろん、ビジネスや地域の活動などに役立つ使い方がしっかり学べます。自分のパソコンスキルに合わせて選べるのが嬉しいですね。
講師の方に同じ質問を何度繰り返してもOK、ひとつひとつしっかり教えてくれ、しっかり学べる教室ですよ。
| 所在地・住所 | 〒421-0112 静岡県静岡市駿河区東新田2丁目15-20 ビラ東新1F |
|---|---|
| 講習費用 | 入校金 11,000円/家庭教師(個別マンツーマン指導) 1時間5,500円(税込)、 1時間+訪問 5,500円+5,500円(税込)/ショートレッスン 10分1,100円(税込) |
Excel
LINE
PowerPoint
Windows
Word
スマートフォン
タブレット
パソコン
マイクロソフト「オフィス」
リモート
教室で学ぶ
パソコンじゅく 丸岡教室

パソコンやスマホ、タブレットの基本に加え、趣味やビジネスコース、さらに子供のためのプログラミング講座が学べる教室です。
子供のためのプログラミング講座は、パズルやロボットを組み立てながらプログラミング的思考を育む「自考力キッズ」(小学1年生~)や、プログラミングによりロボットを動かす「エジソンアカデミー」(小学3年生~)のほか、プログラミング言語 Pythonを使い本格的に学ぶ中高生向けのコースまで充実しています。
| 所在地・住所 | 〒910-0303 福井県坂井市丸岡町猪爪6-19-1 |
|---|---|
| 講習費用 | 入会金3,000円、レギュラーコース13,200円、テキスト代14,100円 ほか |
Excel
PowerPoint
Word
スマートフォン
タブレット
パソコン
マイクロソフト「オフィス」
女性
教室で学ぶ
男性
松島町 お茶の間パソコン教室 あかま

先生宅のお茶の間を利用したアットホームなパソコン教室です。1レッスン1時間を基本に、生徒の質問に沿ってレッスンが行われます。
「ホームページを開設するにはどうすればいい?」、「地区のお知らせの作り方がわからない」など、どんな質問にも対応しています。お客様の声でも、レッスンは親切で丁寧と評判です。
レッスンはお茶の間のほか、Zoomや訪問にも対応しているほか、ちょっとした質問なら、LINEのトークや電話を使ったレッスンがお手軽なのでおすすめです。パソコンに限らず、スマートフォンやタブレットの相談にも対応しています。
| 所在地・住所 | 〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城迎山一 16-14 |
|---|---|
| 講習費用 | 1レッスン:1,500円(ポイントカードで5回に1回500円引き) |
Excel
LINE
Word
zoom
スマートフォン
タブレット
パソコン
リモート
女性
学習場所
指定の場所
教室で学ぶ
機種の選択
ファイブボックス

月々5,000円で好きなだけ通えるパソコン教室です(プログラミングコースは月4回まで)。自習スタイルの学習で、学べる内容は、パソコンやスマホの基礎操作のほかマイクロソフトオフィスの各ツール、イラストレーターなど多岐にわたります。
小学生から通えるプログラミングコースは、年齢やレベルに応じてベーシック、レギュラー、フリーなどを用意。中高生や社会人向けの「ユニティクラス」では、本格的なゲーム作成にチャレンジします。
| 所在地・住所 | 〒380-0013 長野県上田市中央東2-43 |
|---|---|
| 講習費用 | 月額5,000円:プログラミングコースは月4回、ビジネス/ライフスタイルコースは回数制限なし ※その他、オンラインや出張教室については別途料金設定あり |
Excel
Illustrator
JavaScript
PowerPoint
Scratch
Word
スマートフォン
パソコン
マイクロソフト「オフィス」
リモート
指定の場所
教室で学ぶ
手のひら パソコン・タブレット・スマホ教室

パソコンをはじめタブレットやスマートフォンまで学べる教室です。
テキストや映像によるレッスンではなく、マイクロソフト認定トレーナーである講師が教材となって、生徒一人ひとりに合わせたレッスンが行われています。入退会システムもなく、都合の良い時間を選べるほか、「ここだけ知りたい」というように、1回きりのレッスンにも対応しています。
教室はマックスバリュ稲田店内にあるので、お買い物ついでに通ってみてはいかがでしょうか。
| 所在地・住所 | 〒080-0015 北海道帯広市西5条南35丁目2-26マックスバリュ稲田店 モクステージ内 |
|---|---|
| 講習費用 | 入会金なし/月会費:1,100円/レッスン料:60分3,000円/テキスト持ち込み可・必要な場合別途 |
Excel
LINE
PowerPoint
Word
コミュニケーション(SNS)
スマートフォン
タブレット
パソコン
マイクロソフト「オフィス」
教室で学ぶ
機種の選択
つなぐITサポート

趣味を楽しむグループレッスンと、必要ことだけ効率よく学べるマンツーマンレッスンの二種類のパソコンレッスンを提供する教室です。パソコン教室のほかに、事業者へ向けたITサポートのサービスも行っています。
グループレッスンは、定員6名の少人数レッスンで、同じ趣味の人と知り合うきっかけにも。
個人レッスンでは、ワードやエクセル、パワーポイントなど、仕事にすぐ活用できるスキルを学べるほか、インターネットやSNSなど、学びたいことに集中できるのが特徴です。
| 所在地・住所 | 〒410-2114 静岡県伊豆の国市南條776-1 ヒルズロビン202 |
|---|---|
| 講習費用 | グループレッスン(1回90分、月4回)6,000円/月、個人レッスン(1回50分)3,000円~5,000円 ほか ※別途入会金が必要です。 |
Android
Excel
iOS
PowerPoint
Windows
Word
スマートフォン
パソコン
マイクロソフト「オフィス」
教室で学ぶ
パソコン教室アミィ

少人数制の個別指導型、オリジナルテキストによる丁寧な指導が特徴のパソコン教室です。自由予約制なので、自分のペースに合ったスケジュールで学びを進めることができます。
資格試験を目指す方は、無料のレベルチェックを受けることができます。その結果に応じたカリキュラムを作成してもらうことができます。
教室は、近鉄「山田川駅」からすぐの場所にあり、駐車場も完備。教室内にはくつろぎスペースがあり、無料でコーヒーやお茶を飲みながらリラックスできます。
| 所在地・住所 | 〒619-0231 京都府相楽郡精華町山田下川原3-9くろさきビル1F |
|---|---|
| 講習費用 | オンラインレッスン(45分)会員価格:ピンポイントマンツーマン5,500円、非会員価格:6,600円 ほか |
Android
Excel
iOS
PowerPoint
Windows
Word
スマートフォン
タブレット
パソコン
マイクロソフト「オフィス」
リモート
女性
教室で学ぶ
パソコン教室ふうせん

「パソコン教室ふうせん」では、少人数による個別指導なので、じっくりマイペースで学習を進められます。自分のパソコンを持ち込むこともでき、自宅での復習も可能です。
子供向けのレッスンも充実しており、小学生には文部科学省要項に沿った内容の授業を、中学生や高校生には、市町村の指定情報処理の教本を中心に指導が行われます。スクラッチを使ったプログラミング講座もあります。
休憩時間に提供されるコーヒーや紅茶の無料サービスのほか、月に一度の食事会や野外授業など、アットホームな雰囲気も魅力の一つです。
| 所在地・住所 | 〒610-0121 京都府城陽市寺田林ノ口22-6 アルカディーナ城陽1F |
|---|---|
| 講習費用 | チケットコース(1回あたり1,200円~)ほか ※別途入会金などが必要です。 |
Android
Excel
iOS
PowerPoint
Scratch
Windows
Word
スマートフォン
タブレット
パソコン
マイクロソフト「オフィス」
指定の場所
教室で学ぶ
パソコン教室ありがとう

近鉄京都線「大久保駅」をはじめ、三駅から徒歩でアクセスできる「パソコン教室ありがとう」は、地域密着型の教室です。パソコンのレッスンだけでなく、PCの修理や文書の作成代行、HP作成などの便利なサービスも提供しており、街のコミュニティースペースらしい和やかな雰囲気が特徴の教室です。
パソコン講座は、入門系からオフィス系、趣味系など、レベルや目的に応じて幅広く用意。スマホやタブレットについて学べるコースもあります。
| 所在地・住所 | 〒611-0031 京都府宇治市広野町西裏33-1 長束ビル2階 |
|---|---|
| 講習費用 | 入会金:5,500円、月4回:6,200円、月8回:11,200円 ほか |
Android
Excel
iOS
LINE
PowerPoint
Windows
Word
スマートフォン
タブレット
パソコン
マイクロソフト「オフィス」
指定の場所
教室で学ぶ


ビジネスや資格取得目的だけでなく、趣味や毎日の生活に活かせるスキルを習得できるパソコン教室です。
講座内容は、入門や基礎からオフィス系ソフト、インターネット、年賀状など幅広く、またビジネスライセンス・サーティファイの資格対策講座もあります。
小学1~6年生を対象としたキッズプログラミング講座も開講しており、スクラッチを使ってゲームやアニメ、アートの制作を通してプログラミング的思考を育みます。